一緒に創るお庭・・・
お客様のライフスタイルに応じた植物との生活のお手伝いをさせて頂きます。
for WakuWaku

2015年7月28日火曜日

出店してきましたよ~ブルーベリーも収穫しましたよ~

あっついですね!
毎朝蝉の鳴き声に驚きます。
朝が一番鳴くんですね~
すごい大合唱です。

昨日のお客様のお家の除草作業も
100匹はゆうに超えるセミたちの大合唱の中
始まりました!

皆様もお盆前剪定や除草作業されるかた
熱中症におきをつけて・・・

さて先日の台風は被害はなく大丈夫でしたか?
お店は無事でした♪
ドン!!
台風の風に落とされる前に
ブルーベリーの実を収穫しました。
やはり実のなる果樹は魅力的ですよね!
わくわくします!
メルハバにブルーベリーの実を試食にきませんか~?


そして先日TSUTAYA天神通り店前にて
軽トラ販売させていただきました♪

↑じゃん!
出店は新しいお客様との出会いがあってとってもたのしいです。
植物を広げていく
使命感が燃え上がります!
説明しすぎて
しゃべりすぎます・・・haha

TSUTAYA天神通り店様
大変おせわになりました。
今回ご購入いただきました皆様ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします♪

暑い夏緑で涼んでいますか?


kie

2015年7月21日火曜日

夏を感じて緑で涼んでますか?

梅雨はいつあけるのでしょう~
気づけばもう7月も下旬です。

台風の影響は皆様大丈夫でしたでしょうか?
これからまだ台風発生の可能性もありますので
ご用心下さい!
生育期の樹木が傾かないように
支柱してますか?
剪定してますか?

いつでもご相談くださいね!

さて店内は毎日植物の変化がたのしいですよ!
サクララン今年も咲いてます!
日陰の植物ですので
是非日陰でハンギングにどうぞ!

多肉ちゃんの花
ぽにょっと咲いてました~
増え方がかわいい上に花まで咲いて
魅力の多い子です。


お客様のところのラズベリ~
酸味と甘みがおいしかった~
こんなにたくさん取れたらわくわくしますね!

カエルさんも見守ってくれています!

アンティチョークのお花の色はなんだか幻想的でした。

蕾から日に日に変化を遂げたこの子のおもしろさは
ハマりました。

来年は試食できるだけ蕾をあげたいです!
ひひ





まだコロコロ変わりやす天気ですが
雨の間をみて
除草!
頑張ってみてください!
今なら草が抜けやすいと思いますよ~

除草・剪定・消毒承っております!

花壇やお庭・外構エクステリアもご相談下さい!


今の季節はシェードカーテンなどご検討の方
お得な情報まもなく解禁です!
しばしお待ちを~



私は今から大阪・京都へ仕入の旅にでます!
わくわくです。


お店は通常通り営業しております。
ご来店こころよりお待ちしております!



あとあと、7/25国体通り沿いの
TSUTAYA天神店の前で
軽トラ販売予定です。

雨天中止です。


心細いので遊びに来てください。笑
詳細またUPしますね!

kie

2015年7月9日木曜日

アカシアの剪定行います~剪定枝無料配布いたします!

ぴっかーん

梅雨あけそうですか?
久々に青い空を見ましたね~

今朝目が覚めたとき
あぁ“夏”だ。

と思いました!
夏ってわくわくしますよね!
でも、暑さに色々億劫になるもんです。

夏を楽しく過ごすシェード商品々とりそろえております!
ご相談下さい!


ポポラスのハートリーフが青空にそよそよと
なんだか今日は皆様に幸多き日になりそうですね!



明日
アカシアの剪定を
午前10:30
午後14:30
2回に分けておこないます!

剪定方法見られたい方ご来店下さい~★

アカシアの剪定した枝は水揚げして今週いっぱい店内にて配布いたします!
切り花やリースとして活用していただける方
もらってください♪

※なくなり次第終了させていただきます!



皆様明日おまちしております!

2015年7月2日木曜日

ブルーベリー鳥より早く収穫しないと!

晴れたり雨降ったり

梅雨ですね!

さてうちではア-ティチョークさんが開いてますね~
ほんとは食べるとおいしいようですが今年は鑑賞のみです・・・

ブルーベリーの収穫は鳥よりも早く!
しないと!
ブルーベリーはおいしくいただきます♪
品種によって収穫時期は異なりますが
ブルーベリーは今から二ヵ月くらい収穫時期にはいりますね!

果樹の中でも比較的育てやすく収穫も楽しめます。
是非はじめてみませんか?
当店では6品種のブルーベリーご準備しています!
ハイブッシュ系とラビットアイ系
ブルーベリーの魅力って春も夏も秋もあるんですよ!
新芽もキレイで
花も咲いて
実もおいしくて
な、なんと~紅葉もキレイです!

詳しいことはスタッフまでお尋ねくださいね~
実は私、ニュージーランドにワーキングホリデーしていて
その時にブルーベリーファームで働いていいたこともあるんです!



本日はS様のお家の笹の抜根と
その跡地にモミジを植えました~
完成写真を撮るのわすれちゃいました~
・・・
うちの職人さんの中でも技術と経験豊富な中村さんです!


明日も元気に営業しております!


kie

2015年6月26日金曜日

mo,,,も、、、ももが・・・

も、、、ももが
きれいになっております!w

矢口桃とい品種の花桃です。
ももには
実桃と花桃とあり
果実を楽しむものと、花を楽しむものがあります!

花桃の矢口桃ですが
こんな立派な実が!
うわ~食べてみようかな・・・

今からは果樹がたくさん鮮やかにそまります!
ブルーベリーも収穫できそうな色になってきた実がちらほら~
鳥よりも早く収穫せねんば!


そろそろ
バラの花も勢いが収まって
花数や蕾が減りましたね・・・
今年もバラたのしめました~
四季咲き品種のものは
三枚葉のところで剪定し
お礼肥をしっかりあげておきましょう!
3年物の我が家の梅酒ともに最後にバラを楽しました~
今年も梅を大量に収穫し梅酒やら梅ジュースを仕込んでおります♪


庭木に果樹があると
楽しみが増えますね!



これから楽しみですね!



梅雨も元気に営業中~★★★


kie

2015年6月20日土曜日

アカシア切りましたか~?

jimejime
jimejime

この時期って実は春を終えても
初夏の花がたくさん咲いてるんです!
メルハバではエキナセアが満開ですよ~
色合いが芸術的
是非★みにきてください!

初夏の春は色が濃いものが多く
丈夫で育てやすいものが多いです。
お庭に仲間をふやしませんか?

すこし
気持ち悪い写真ですが
サボテン君
春は小指サイズだったのに
親指サイズぐらい太っております。
2ヵ月もたたいうちに!
子供もたくさんついてますね~

冬の2ヵ月と
春の2ヵ月は
全然ちがいますね~

セージも涼しげにゆらゆらしています!
背丈が高くなりすぎない宿根セージ入荷してますよ~


皆様
春に咲き終えた
春に伸びた
草花樹木を切り戻しておきましょうね!
病害虫の発生を防ぎましょう!
また花芽をあげましょう!
夏にまた伸び始めるので暴れるのを防ぎましょう!

あとあと、
アカシアをお持ちの皆様、
剪定を行いましょう!

ミモザアカシア・ギンヨウアカシアなど
アカシア系は生育がよいので必ず切り戻しをしておきましょう!
風を受けやすいですし
台風なの来た時に倒れるのを防止するためです。

アカシアの花芽は夏ごろから付き始めます。
つまり今のうちに剪定しておかないと
秋ごろ剪定すると
花芽を摘んでしまいますので
来年花が咲きませんよ!


※秋咲のアカシアもあるので品種によっては今剪定できません。



雨が降る梅雨時期ですが
合間をみて植物の手入れを行ってあげると
夏もっと楽しめますよ!


剪定方法や手入れ方法お悩みがありましたら
いつでも訪ねにいらしてください!
植物の品種名や写真があると
よりアドバイスが的確にさせていただけると思います!


kie

2015年6月15日月曜日

入荷しましたJune

あら、お天気ですね!
梅雨の蒸しっと感はありますが
雨は梅雨と感じるほどふりませんね~

お洗濯の事を考えると本当にありがたや~です!
さて
実は
入荷しております~
↓↓↓
アサギリソウ
アジュガ
クレオメ
サンシモン
サクララン
宿根サルビア
シペラス
スピランテス
センニチコウ ストロベリーフィールド
ディコンドラ
オレガノ
タイム
ローズマリー
ヒューケラ
ヒペリカム ゴールドフレーム
ヒペリカム トリカラー
ヒペリカム マーブルイエロー
ペセタム セタケウムルブラム
ユーフォルビア 初雪氷河
ラミュウム
リュウノヒゲ
このオレガノすごいいい匂いがするんです
トキメキのいい香り~

私の大好きな千日紅!

日陰にもってこいのラミュウムとアジュガ

ヒペリカム見に来てください!お庭にオススメ!

ヒューケラ早いものがちですね!

お庭があったら植えたい!


店の初夏の花が上がり始めてます!
雨の合間に見に来て下さい!
雨の時も色がキレイですよ!