一緒に創るお庭・・・
お客様のライフスタイルに応じた植物との生活のお手伝いをさせて頂きます。
for WakuWaku

2015年9月29日火曜日

秋感じる

なんと気持ちの良い日が続くんでしょう!
秋晴れ~~~ぇ
・・・ちょっと暑いくらいですね。

しかしこの程よい温度と空気は
なんだか穏やかな平和な感じがします。

さらに、昨日おとといは
中秋の名月
スーパームーン
でしたね。

植物にも秋がどんどん広まってます。
この赤く染まった穂が秋の太陽に照らされてく
美しい。

この時期ナンバーワン人気の
クランベリーちゃん。w
実が少しづつ赤く染まってきております。

アメリカンブルーも毎日元気に
たくさん咲かせてくれています。

四季咲きのバラも頑張って花をつけています。
ほんとによく頑張った。。。。

セダムが9月下旬に入荷予定とお伝えしている
お客様もおおいのですが・・・
まだ入荷しておりません。
今日か明日届くとうれしのですが・・・
25品種入荷します♪
ご迷惑おかけしておりますが
もうしばらくお待ちください。

昨日は久留米や朝倉の
生産者さん回りをしてきました。
10月中旬にオーストラリアプランツ系が
入荷する予定です。

今回は現場分植物の
引き取りが多かったので
お店には
コウモリランや
洋らんや
豆ツタが
ちょこっと入ってます♪

お店の植物も色づいてきました~
花も上がってきました~
わくわくです

おまちしております!

月好きの私は友人と
月の光のパワーをもらいながら
秋の夜長を過ごしました。
栗ごはんとイチジクサラダなど
旬なものを頂くのは
本当に幸せですね。

秋の夜長
食欲の秋
ゴロゴロ読書の秋
体重増加しはじめました。
きゃーーーーーーーーーーーーー


メルハバ元気に営業中です。

kie

2015年9月20日日曜日

2015秋入荷情報

おはようございます!

シルバーウィークいかがお過ごしですか?
メルハバ元気に営業しております。
23日秋分の日水曜日だけ定休日の為お休みです。

さてさて入荷じょうほうです。

キャッツテール(4号)
¥640
かわいいでしょう♪

コバノセンナ
¥720
マメの科の植物なんですけどね
とっても育てやすくて生育旺盛なんです。

きれいですね~

この2つ以下外にも

アメリカンブルー(5号)ハンギングタイプ ¥450
クランベリー(4.5号) ¥980
グレコマ ¥280
ジャスミン ホワイトプリンセス ¥350
大文草 ¥250
ディコンドラ シルバーフォール ¥280
タイム・ミント ¥200
ハオルチオ ギオサラダナ ¥600
ハオルチオ ビサラダナ 斑入り ¥600
バコパ(3.5号) ¥280
ヒューケラ(5号) ¥1200
ヒューケラ(4号) ¥980
マリーゴールド レモニー ¥350
ユーカリ ¥820

16ケース入荷してます
これから続々届きそうです♪

この中でもオススメなのは・・・

★クランベリー
毎年大人気ですね!早い者勝ちです!
実が赤くそまってかわいいですよ~

★大文字草
花火みたいな花がかわいいんです。
お手頃価格です~

★タイム・ミント
この時期にハーブ系はあまり入れないのですが
数量ずつ入荷してます

★ハオルチオ
アフリカでは食用として食べられる多肉さん
食べることはオススメしてませんw
室内で育てるのをオススメしてます。

★マリーゴールド レモニー
宿根のマリーゴールドで香りがします
育てやすいのでオススメ


実際に見て
触って
香って
漢字に来てください~!


暑い日が過ぎ去り
植物の大好きな気候になって
みんな美しい色合いだしてます!

雑貨も入荷してますよ!


しのぶやランやシダさんたちも
いい感じです





秋わっくわっくしますね!

2015年9月14日月曜日

フィカスグラウカのお、お手入れ・・・

阿蘇山大丈夫でしょうか。
心配です。
大きな噴火が起こりませんように・・・

さて、天気も回復してきて
外での作業がはかどります♪
お手入れに集中しちゃうとあっという間の一日です。

このフィカスグラウカ
本当はとってもキレイなグラスなんです。
昨今人気のこのグラス系の中でも
シルバーの葉が美しく
常緑で
耐寒性耐暑性共にGOOD!
でオススメです。
でも、この姿・・・
そう春前に切り戻しておかないとキレイなのが出てきても
去年の葉がこんな姿で
美しさを邪魔してしまいます。

どんな植物も適した時期に切り戻ししておくと
美しさも保てます♪


手入れ後・・・
お~フィッカスグラウカ
君はなんて優秀なんだ


皆様のお庭にもグラス植物足してみませんか?

ポポラスもゆら~ゆら~揺れております♪

この大きなアカシアの植え替えには力がいりましたが
無事終えました!
すくすく育て~!

放置していたバスケットにも多肉が
ぷにぷに

さて!みなさん増やす時期がきましたよ!

雑草のかわいい花ピンぼけてしまいましたが

なんだかとても愛おしい花でした。


kie

2015年9月11日金曜日

あ、っという間に9月だ

あ~
久々の秋晴れですね!
でん☆
ブログを更新してなさすぎて・・・
忘れられてはいないだろうか・・・

今年の夏は驚くほどあっという間に去って行かれましたね。
猛暑?暑くて「ぐはっ」ってなる日
一週間くらいしかなかったですね。
残暑なんてありました?

さ~もう秋です。そうです。植物の秋です。
もうすでに紅葉がはじまっていますね!
ブルーベリーも赤くなり始めてる!
紅葉には
1.湿度
2.日当たり
3.気温の温度差
が、必要です。

朝晩だいぶ冷えてきましたもんね~
体調管理は気を付けてくださいね♪

イジュ(伊集)
ツバキ科の常緑高木樹
新芽が赤くてかわいいんです。
白い花も品があってすてきですよ。
沖縄でもともと自生してる樹木です!
オススメです~

店内で作業していると・・・
ふっと気づけば迷い子猫が・・・
今はどこにいるのやら・・・

ブログをさぼっていました。
たしかに、更新していませんでした。
お店にもあまりいませんでした。
そう、
現場にいっていました!
芝刈りや除草・剪定などetc

弊社では
私たち店舗スタッフやプランナーがお客様とお話をし
職人と作業員が実際に作業に伺っております。

花壇の植栽などは職人より上手ですが
実際の造園工になるとやはり職人です!
芝の上手な刈り方、道具の使い方
除草の早い作業法など
教わっておりました♪

けして遊んでいたわけではありません。
お客様にお話しできる話もまた増えたかと思います♪
お庭や外構、植物のこと
なんでもご相談ください、一緒に解決していきましょう!

羽みたいな雲みつけました。

高砂の翁が花をあげています♪

多肉の季節がまたやってきました~!
ふやしましょう♪

ベランダにお納めした鉢は幅1mの大きめ

殺風景なベランダがとっても素敵になりました♪





入荷情報もちょこちょこあげていきます♪

2015年8月24日月曜日

台風に警戒態勢ですよ!

皆様
明日の台風は風がつよいようです!
メルハバでは
シェードをはずし
樹木を寄せたり、くくりつけていました
雑貨などハンギングもしまいました。

これはメルハバOPENして6年で一番やばい!っと。
厳重態勢です。

皆様のお家も今日のうちに倒れそうなものは
くくりつけたり
鉢は寄せたり
風をうけにくいようにととのえておきましょう!

明日の朝はもう強いようですから
今日のうちに!!!!!!


工事も作業中止令が発令されています。
街路の木が飛ぶほど強い風が吹く恐れがあるそうです・・・

十分気を付けましょう。


レモンもなってるし・・・

被害がないといいな・・・


アサギリソウ大好きなんです!

お客様からとどいた
元気です。
写真にパワーもらいました。



大きな台風被害がおこりませんように・・・
皆様!!!
お庭大丈夫ですか?
ベランダ大丈夫ですか?
玄関まわり大丈夫ですか?

備えあれば憂いなしです!




台風がさって穏やかな日がはやく!
はやく!


台風こわいです・・・

kie

2015年8月11日火曜日

お盆休みのお知らせ★

今日もあつい。
ですね~
これが夏なんですよね。

暑い夏はとにかく涼しくなりたい!
シェードや植栽などなんでもご相談下さい!
快適な暮らしを送るための外構お手伝いいたします!


さてメルハバは明日より盆休みとさせていただきます。

お盆休み:8/12~8/16

8/17(月)より通常どおり営業いたします。

お盆ん間も灌水にこないといけないんですけどね~
だっはは



皆様はどんなお盆休みを過ごされるご予定ですか?
家を空けられる方
出かける前はしっかり灌水と
出来れば日ががんがん当たる所から鉢などは動かしておきましょう!
土からの乾燥は日向と日陰では全然違います。
泊でお出かけの際は
気を付けてくださいね!


先日の出張先京都・大阪でのたこせん!
おいしかったな~



お体などこわされませんように。。。



kie

2015年8月4日火曜日

シェード関係のエクステリアが20%オフです!

でん!
とゆことで、
シェード関係商品すべて20%オフです!

カタログなど見れたいかた、
お考えの方ご連絡ください!
色んな種類がありますよ~

メルハバでもシェード取付完了しました~
植物たちからほっとした声がとどいてくるようです~
私たちもw

ペニセツムもそよそよ~

スイフヨウもそよそよ~

スタッフK谷さんも除草頑張ってます!

私もガゼボ組立頑張ってます!




あついですね~
皆様お水やり頑張ってますか?
お水はできるだけ
朝の8時ぐらいまでにあげましょう!
夕は4時以降からあげましょう!

剪定や除草などいつでもご相談下さい!



さ~夏は緑で涼みましょう★



kie